本文へスキップ

西はりま消防組合は相生市・たつの市・宍粟市・太子町・佐用町で構成される広域消防です。

〒671-1692 兵庫県たつの市揖保川町正條279番地1

法人番号 9000020289761

試験/講習TEST&TRAINING





≫防火管理講習 



 
 

令和5年度 応急手当普及員再講習 案内

応急手当普及員養成講習の受講者を募集します 

応急手当WEB講習

応急手当WEB講習

 応急手当Web講習では、心肺蘇生法、異物除去等の講習を行っています。また、講習の最後にテストがあります。合格されますと、受講証明書が発行されますので是非、最後まで応急手当を学習して下さい。

応急手当WEB講習

 普通救命講習の時、プリントアウト、画面メモ等で受講証明書を掲示いただくと、一部受講免除となります。時間がなく、受講されにくい方などでも普通救命講習に参加されやすくなっています。応急手当を学び、もしもの時にあなたが助けてあげられる人になってください。
 (※受講証明書は受講日の概ね1ヶ月以内のものに限ります。)


≫防火・救命リーダー育成講座 ▼

”未来の防火救命リーダー育成講座“ 受講生募集!

 西はりま消防組合管内在住、または在学の高校生、専門学校生、大学生を対象として、将来起こり得る災害への備えについての理解を深めるとともに、災害発生時に求められる行動力、協調性、コミュニケーション能力及び判断力を養うことを通じて、地域の防火・防災に対する意識を高め、将来的に地域社会の安全を支える人材を育成することを目的とする。

  • 1 開催日時    令和7年8月18日(月)・令和7年8月19日(火) 8時30分〜17時00分(2日間)
  • 2 実施場所   たつの消防署 外
  • 3 募集人員    15名(5名に満たない場合は開講を中止する場合があります。)

  ※応募者多数の場合は先着順とします。
  ※応募には保護者の承認が必要です。

  • 4 対  象   相生市、たつの市・宍粟市、太子町、佐用町、赤穂郡上郡町光都在住又は在学の高校生、
             専門学校生、大学生
     
  • 5 講座内容   避難所設営シミュレーション、災害時に役立つロープワーク、瓦礫からの救出、応急手当等

     ・カリキュラム
  • 6 参 加 費    団体傷害保険料として2日間で118円を徴収します。
  • 7 申込方法   申込書に必要事項を記入し、下記の申込先に持参してください。

     ・申込書:Word(22KB)
  • 8 申込期間   令和7年7月21日(月)〜令和7年8月4日(月)まで
  • 9 問い合わせ先  
       西はりま消防組合  
       たつの消防署  〒679-4167 たつの市龍野町富永1005番地1

                TEL:0791-64-3212  FAX:0791-63-3042

       太子消防署   〒671-1553 揖保郡太子町老原554番地1
                TEL:079-276-1191  FAX:079-276-2246
  • 10 申込み先   たつの消防署まで申込書と保険料を添えて持参してください。

       



バナースペース

西はりま消防組合

〒671-1692
兵庫県たつの市
揖保川町正條279番地1

TEL. 0791-76-7119
FAX. 0791-72-6119

予防・警防に関する
お問い合わせはこちらへ